骨格診断

【2024年】骨格ナチュラルに似合うおすすめTシャツ5選




こんにちは!
パーソナルカラー診断サロンのBeauty N Tonalityです。

Tシャツ

私たちのファッションアイテムにおいて欠かせないのがTシャツ。
Tシャツは性別、年齢問わず誰でも1枚は持っていますよね!

ですが、骨格ナチュラルの方は、このようなお悩みをお持ちの方も少なくはないのではないでしょうか?

「似合うTシャツがわからない…」

「Tシャツを着てもどこか女性らしくない…」

「うまく自分に合ったTシャツが選べない…」

今回はそんな骨格ナチュラルならではのお悩みを解決し、自分にあった垢抜けスタイルを見つけましょう。

まず次のポイントを見ていくと、骨格に合わせた似合うTシャツを選ぶことができます。

  • 生地
  • デザイン
  • 身丈
  • 身幅
  • 袖幅

そこで、上記のポイントを元にこちらの記事では、

  • 骨格ナチュラルのTシャツの選び方
  • ユニクロのTシャツで骨格ナチュラルに似合うもの
  • 王道以外のTシャツの選び方と着こなし

を解説・紹介したいと思います。

こちらの記事を読めば、骨格ナチュラルの魅力を活かして、スタイル抜群な着こなし方法が分かります◎

ぜひ最後まで読んでください。

 目次 

  1. 骨格ナチュラルが似合わないTシャツ
  2. 骨格ナチュラルに似合うTシャツの選び方
  3. 骨格ナチュラルにおすすめのTシャツ5選
  4. 似合うTシャツコーデ・着こなし
  5. Tシャツ以外の骨格ナチュラルの服選びについて

骨格ナチュラルが似合わないTシャツ

骨格診断では、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3つの骨格タイプに分類されます。

その中でナチュラルは「上半身は肩幅が広めで、骨や関節がしっかりしており、フレーム感がしっかりとした体型」というのが特徴です。

その為、骨感を隠すような、ビックシルエットやゆったりしたサイズ感のトップスが似合うと言われています。

上記のことから、王道のデザインのTシャツを選んで失敗することは、まずありません。

ですが、そんな骨格ナチュラルでも、2つの苦手なTシャツの種類があります。

・体にぴったりと密着するタイトなTシャツ
・フリルなどがついたフェミニンなTシャツ

骨格_ナチュラル

このような女性らしいかわいいTシャツが苦手な傾向にあります。

骨格ナチュラルに似合うTシャツの選び方

では、どういうTシャツが骨格ナチュラルには似合うのか?

フリルなどがついたフェミニンなTシャツを着こなす時の、注意点とはなにか?

この2つをご説明します。

項目 ポイント
生地 厚みのある素材
生地 洗いをかけたような生地(綿,麻等)
首のあき 詰まり気味のもの
サイズ オーバーサイズ
身丈 長めの方がバランスが取りやすい
身幅 オーバーサイズが得意なので広め
袖幅 ラグランスリーブなどの広めの袖幅

特に大事なのは、「厚みのある素材」「首のあきが詰まり気味」「オーバーサイズ」です。

骨格_ナチュラル

このようなTシャツであれば、中性的な体つきをカバーし、骨感を感じさせない着こなしができるので、骨格ナチュラルの身体をきれいに見せてくれます。

その上で、フリルなどがついたフェミニンなTシャツを着こなす時の、注意点とはなにか?

結論から言うと、二の腕の開き口や腰まわりにフリルがついたものを選ぶのがおすすめです。

二の腕の開き口や腰まわりであれば、骨格ナチュラルの特徴である「肩幅の広さ」を強調しません。

また、「大きな腰骨」を隠してくれます。

これらの話を踏まえて、今回の本題の「骨格ナチュラルにおすすめしたいTシャツ」をご紹介いたします。

骨格ナチュラルにおすすめのTシャツ5選

リネンブレンドセーター

骨格_ナチュラル

リネン混のラフな素材がナチュラルのお肌に馴染み、
上品なシルエットなので綺麗めカジュアルに着こなしやすいです!

太めのボーダーはナチュラルの方にぴったりです。

エアリズムコットンT

骨格_ナチュラル

ゆとりのあるサイズ感と長めの袖丈が◎

クロップド丈なので低身長のナチュラルの方にオススメです。

骨格_ナチュラル

リネンクルーネックT

骨格_ナチュラル

ナチュラルの方が大得意なリネン素材です!

開きすぎないクルーネックもオススメポイント。わざと大きめサイズを選んでもOK◎

骨格_ナチュラル

コットンオーバーサイズクロップドT

骨格_ナチュラル

ナチュラルの方は綿100のしっかりした素材もお似合いです!

ボトムスも重たいワイドデニムやボリューミーなスカートを合わせるとよりナチュラルらしいコーディネートになります。

骨格_ナチュラル

エアリズムフルオープンポロシャツ

骨格_ナチュラル

長めの袖丈とドロップショルダーが◎

羽織に使ったり、重ね着をしたりボタン全締めで一枚でもOK。着回しもしやすいです!

骨格_ナチュラル

似合うTシャツコーデ・着こなし

骨格ナチュラルは、骨や関節などがしっかりとした、スタイリッシュな体つきをカバーするアイテムを選ぶのが重要です。

Tシャツ選びの「基本」も骨感をカバーする要素が多いので、
同じような考えでアイテムを選んでいくことえおおすすめします。

その上でまず、おすすめしたいパンツは「ボーイフレンドデニム」です。

骨格_ナチュラル

骨格ナチュラルはかなりデニムが得意なので、デニムを穿くだけでかっこよくこなれて見えます。

ここでも、ぴったりサイズだと下半身の骨感が目立つことになるので、

デニムはルーズなシルエットのアイテムを選ぶ方が無難です。

そして、スカートの場合は「マキシ丈のスカート」がおすすめです。

骨格_ナチュラル

骨格ナチュラルの下半身は、腰骨が目立ち、膝のお皿が大きな方が多いのが特徴な為

スカートは、腰骨と膝のお皿を隠すことができる長めの丈感を選ぶことが重要です。

オーバーサイズのTシャツや大きなロゴが入ったTシャツなどと合わせて、
ゆるやかにAラインを作ると身体のバランスが整います。

Tシャツ以外の骨格ナチュラルの服選びについて

この記事を読んで、骨格ナチュラルの魅力を活かした着こなし方法や
似合うTシャツが少しずつ分かってきたでしょうか?

でも、自分に似合うTシャツだけが分かっても、ファッションはうまくいきません。

トップスからボトムまで、それぞれのアイテムが自分に似合っていて、かつコーデとして組み合わせた時に調和していないと、

その人の魅力を表現することができないからです。

では、コーデ全体で自分に似合うアイテムを選び、オシャレに見せるにはどうすればいいのでしょうか?

骨格_ナチュラル

プロの診断と提案を受けてみる

自分の骨格タイプが分かってもファッションがうまくいかない人は、以下の3つのパターンが多いです。

1つ目は、自分の骨格タイプを自己診断して間違って認識しているパターン。

2つ目は、自分の骨格タイプを正しく診断できているけど、その骨格タイプに似合うファッションをよく分かっていないパターン。

そして3つ目は、自分の「顔タイプ」や「パーソナルカラー」も考慮しながら服を選んでいないパターンです。

このような方は、プロのイメージコンサルタントにトータルで診断してもらい、似合うファッションやメイクを教えてもらうと良いです。

骨格_ナチュラル

プロにすべて診断してもらうと、平均で3万円前後かかってしまいます。

でも、買い物の失敗がなくなりますし、自分をきれいに見せることができるようになります。

経済的にも、人生的にも、めちゃくちゃプラスになります。

Beauty N Tonalityのイメージコンサルタントは、
診断経験が豊富で、ファッションやメイクの知識も深く、
お客様のお悩みへの寄り添い力が高い方ばかりなので、とてもおすすめです。

ご予約お待ちしております!

パーソナルカラー

ご予約空き状況▼

読み込み中... 読み込み中...

★:パーソナルカラー診断のみ
☆:パーソナルカラー・骨格診断まで可
*男性はパーソナルカラー・骨格診断まで可

パーソナルカラー