骨格診断

【2025年】骨格ストレートに似合うおすすめワンピース5選【ユニクロ他】




こんにちは!
パーソナルカラー診断サロンのBeauty N Tonalityです。
 


 

全体的に立体感があり、上半身が厚く、肌に弾力とハリがあり、
他の骨格に比べてグラマラスな印象の骨格ストレートは、
しっかりめの上質な素材や、シンプルなデザインが似合うのが特徴的です。
 
その為、ワンピースを選ぶ際に、このようなお悩みや失敗をしてしまった方も多いのではないでしょうか?
 

「似合うワンピースを見つけるのが難しい…」

「二の腕や太ももが目立つ…」

「着ぶくれして見えてしまう」
 

今回の記事では、そんな骨格ストレートに似合った垢抜けスタイルをご紹介いたします。
 

まず次のポイントを見ていくことで、骨格に合わせたトップスを選ぶことができます。

  • 生地
  • デザイン
  • 身丈
  • 身幅
  • 袖幅

 
 
そこで、上記のポイントを元にこちらの記事では、

  • 骨格ストレートのワンピースの選び方
  • ユニクロ他のワンピースで骨格ストレートに似合うもの

 
を解説・紹介したいと思います。

 
こちらの記事を読めば、骨格ストレートの魅力を活かして、スタイル抜群な着こなし方法が分かります◎

ぜひ最後まで読んでください。

 

 目次 

  1. 骨格ストレートが似合わないワンピース
  2. 骨格ストレートに似合うワンピースの選び方
  3. 骨格ストレートにおすすめのワンピース5選
  4. 似合うコーデ・着こなし
  5. ワンピース以外の骨格ストレートの服選びについて

 
 

骨格ストレートが似合わないワンピース

 
 
骨格診断では、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3つの骨格タイプに分類されます。

その中でストレートは「首が短く、横から見て身体に厚みがあり、お尻の位置も高めで立体的」というのが特徴です。

 
このような特徴から、下記のようなデザインのワンピースは苦手と言われています。

・横に広がるボリューム感や、ビックシルエット
・上半身に装飾があるデザイン
・首や肩まわりがつまって見えるもの

 

 

また、「柔らかい素材のワンピース」も苦手です。

骨格ストレートは、身体全体に厚みがあり、外に張り出すタイプの肩や二の腕の肩が多いため、
柔らかい素材のワンピースは、体のラインを強調しすぎてしまうことが多いです。

ハリのある素材を選んで、ラインを整えることが重要になります◎
 
 

骨格ストレートに似合うワンピースの選び方

 
 
では、どういうワンピースが骨格ストレートには似合うのか?
 

下記のポイントを意識して、選ぶことをおすすめします。
 

項目 ポイント
生地 シルク、コットン、綿100%などの、やや厚みがありハリがある素材
装飾 シンプル、過度に装飾がない
線の細いストライプや、チェック、無地
首のあき Vネックなどの縦に空きが深いもの、広く開いたもの
丈感 ひざ上丈〜マキシ丈
シルエット Iラインシルエット
身幅 ジャストサイズ

 

特に大事なのは、「厚みとハリ感のある生地」「首の開き」「Iラインシルエット」です。

 


上記のポイントを意識したワンピースを選ぶことで、
骨格ストレートの体型の魅力を美しく引き立ててくれます。

骨格ストレート特有直線的なシルエットを活かしつつ、スタイルアップを狙いましょう。

 
 
それでは、今回の本題の「骨格ストレートにおすすめしたいワンピース」をご紹介いたします。
 
 

骨格ストレートにおすすめのワンピース5選

 
 

GU / ダブルボタンジャンパードレスNTQ+E



ストンと落ちるシルエットのジャンバードレスは
肩紐部分が太め&スクエアネックタイプを選ぶことで、
ゆるさのあるシルエットも膨張せずに仕上がります◎

レイヤードするアイテムは、広めのUネック、Vネックなど、
首を長く&厚みのあるネックデザインを選びましょう。
 
 
 

GU / デニムミニジャンパードレス



ハリのある、濃いめのデニムは骨格ストレートと相性抜群◎

また、広く開いたスクエアネックと、ジャストサイズで
顔まわりと上半身がスッキリ見えて華奢な印象に見せてくれます。

パンツを合わせて、縦長のシルエットを強調するとよりこなれた着こなしになります♡
 
 
 

ユニクロ / レーヨンプリントロングワンピース



骨格ストレートの特性を活かしつつ、スタイリッシュに着こなせるVネックデザインは
肩幅をスリムに見せる効果もあり、全体のシルエットをシャープに引き締めてくれます◎

立体的でグラマラスな体型が特徴的な為、「コントラストの強い大きめの花柄」は
華やかで女性らしい雰囲気が引き立ち、高級感のある仕上がりに♡
 
 
 

PLST / シャンブレータックワンピース



独特の光沢で、すっきりとしたシルエットを生み出してくれるシャンブレー生地は
骨格ストレートの持つ凛とした美しさを引き立たせてくれます!

ほど良いウエストタックで、広がりすぎないシルエットで女性らしく着こなせます◎
 
 
 

PLST / ハイツイストコットンニットワンピース(半袖)



シワが目立ちにくいハイツイストコットンワンピースは
骨格ストレートと相性抜群の1枚。

サイドにスリット入りのデザインの為、縦ラインを強調しつつ、
パンツをレイヤードすれば、カジュアルながらも品のある着こなしに♡
 
 
 

似合うコーデ・着こなし

 
 
骨格ストレートがうまく体型を引き立てる為に重要なのは、
綿やウールなどのハリのある素材で、
Iラインを強調したシンプルなコーデがポイントです。
 
その上でまず、おすすめしたいコーデは「ジレ」を羽織ったコーデです。
 



ジレを合わせることでより縦長効果&スタイルアップが叶うので、着痩せを狙うことができます。

Iラインを意識することで、すらっと見え必至なハンサムカジュアルの完成です◎

 

そして、「ウエストマーク」のワンピースもおすすめです。
 



ウエストマークをすることで、全体にメリハリのあるシルエットが生まれ、
スタイルアップ効果が得られます◎

ただし、ウエストの切り替え位置の高すぎたり、太いベルトなどは、
返って太って見えてしまうので、注意が必要です。
 
 
 

ワンピース以外の骨格ストレートの服選びについて

 

この記事を読んで、骨格ストレートの魅力を活かした着こなし方法や
似合うワンピースが少しずつ分かってきたでしょうか?
 

でも、自分に似合うワンピースだけが分かっても、ファッションはうまくいきません。
 

トップスからボトムまで、それぞれのアイテムが自分に似合っていて、かつコーデとして組み合わせた時に調和していないと、

その人の魅力を表現することができないからです。
 

では、コーデ全体で自分に似合うアイテムを選び、オシャレに見せるにはどうすればいいのでしょうか?
 

骨格_ナチュラル
 

プロの診断と提案を受けてみる

自分の骨格タイプが分かってもファッションがうまくいかない人は、以下の3つのパターンが多いです。

1つ目は、自分の骨格タイプを自己診断して間違って認識しているパターン。

2つ目は、自分の骨格タイプを正しく診断できているけど、その骨格タイプに似合うファッションをよく分かっていないパターン。

そして3つ目は、自分の「顔タイプ」や「パーソナルカラー」も考慮しながら服を選んでいないパターンです。
 

このような方は、プロのイメージコンサルタントにトータルで診断してもらい、似合うファッションやメイクを教えてもらうと良いです。
 

🔑 解決策は “トータル診断”

だからこそ、
プロのイメージコンサルタントにトータルで診断してもらうのが近道。

顔タイプ・骨格・パーソナルカラーを総合的に見てもらいながら、
「あなたに本当に似合うファッション・メイク」を提案してもらうことで、
日常がぐっと楽しく、自信が持てるようになります。

✨まずは一度、プロの診断と提案を受けてみてくださいね。

 

骨格_ナチュラル
 
✨プロ診断で「本当に似合う」が全部わかる!


「私には何が似合うの?」と迷ったら、
顔タイプ・骨格・パーソナルカラー診断がセットで受けられる
「Beauty N Tonality」のトータル診断
がおすすめです!

プロにすべて診断してもらうと、
平均で3万円前後かかってしまいますが、

✔︎ 買い物の失敗がぐっと減る
→ 合わない服を買わなくなり、長期的には節約にも。
✔︎ 自分をきれいに見せられるようになる
→ 服・メイク・ヘアが一気に垢抜け。
✔︎ 第一印象アップで人生が好転
→ 自信がつき、仕事やプライベートにも良い循環が。

その結果、
経済的にも、人生的にも、めちゃくちゃプラスになります。


Beauty N Tonalityのイメージコンサルタントは、
診断経験が豊富で、ファッションやメイクの知識も深く、
お客様一人ひとりのお悩みにしっかり寄り添うことを大切にしています。

あなたの魅力を最大限に引き出す、
ヘア・メイク・ファッション・カラーを
プロが徹底アドバイス!

ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね◎

パーソナルカラー

 

ご予約空き状況▼

読み込み中... 読み込み中...

★:パーソナルカラー診断のみ
☆:パーソナルカラー・骨格診断まで可
*男性はパーソナルカラー・骨格診断まで可

パーソナルカラー