骨格診断

【2025年】骨格ストレートに似合うおすすめブラウス5選【ユニクロ他】




こんにちは!
パーソナルカラー診断サロンのBeauty N Tonalityです。
 


 

全体的に立体感があり、上半身が厚く、肌に弾力とハリがあり、
他の骨格に比べてグラマラスな印象の骨格ストレートは、
しっかりめの上質な素材や、シンプルなデザインが似合うのが特徴的です。
 
ですが、実際にブラウスを選ぶ際に、このようなお悩みを感じる方も多いのではないでしょうか?
 

「ブラウスを着ると太って見える…」

「上手にコーデに取り入れられない」

「肩幅を強調してしまう…」
 

今回の記事では、そんな骨格ストレートに似合った垢抜けスタイルをご紹介いたします。
 

まず次のポイントを見ていくことで、骨格に合わせたトップスを選ぶことができます。

  • 生地
  • デザイン
  • 身丈
  • 身幅
  • 袖幅

 
 
そこで、上記のポイントを元にこちらの記事では、

  • 骨格ストレートのブラウスの選び方
  • ユニクロ他のブラウスで骨格ストレートに似合うもの

 
を解説・紹介したいと思います。

 
こちらの記事を読めば、骨格ストレートの魅力を活かして、スタイル抜群な着こなし方法が分かります◎

ぜひ最後まで読んでください。

 

 目次 

  1. 骨格ストレートが似合わないブラウス
  2. 骨格ストレートに似合うブラウスの選び方
  3. 骨格ストレートにおすすめのブラウス5選
  4. 似合うコーデ・着こなし
  5. ブラウス以外の骨格ストレートの服選びについて

 
 

骨格ストレートが似合わないブラウス

 
 
骨格診断では、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3つの骨格タイプに分類されます。

その中でストレートは「筋肉にハリがあり、上半身が分厚い」というのが特徴です。

 
このような特徴から、下記のようなデザインのブラウスは苦手と言われています。

・首周りにボリュームがあったり、詰まっているもの
・フリルやレースの多くついた素材
・シフォン、レースなどの透け感がある

 

 

また、「オフショルダーのブラウス」も苦手です。

骨格ストレートは、身体全体に厚みがあり、外に張り出すタイプの肩や二の腕の肩が多いため、
オフショルダー、またパフスリーブやフレアデザインは避けて、
縦開きの服でIラインをつくることで、スッキリ見せましょう◎
 
 

骨格ストレートに似合うブラウスの選び方

 
 
では、どういうブラウスが骨格ストレートには似合うのか?
 

下記のポイントを意識して、選ぶことをおすすめします。
 

項目 ポイント
生地 シルク、コットン、綿100%などの、やや厚みがありハリがある素材
装飾 シンプル、過度に装飾がない
線の細いストライプや、チェック、無地
首のあき Vネックなどの縦に空きが深いもの、広く開いたもの
身丈 Iライン、ジャスト丈
袖丈 半袖、長袖
身幅 ジャストサイズ

 

特に大事なのは、「厚みとハリ感のある生地」「首が適度にあいたデザイン」「ジャストサイズ」です。

 


骨格ストレートの体型の魅力を美しく引き立ててくれる、
上質で高級感を感じる素材に、上半身がすっきりとするデザインを意識して選びましょう。

 
上記のポイントを意識したブラウスであれば、骨格ストレートの身体をきれいに見せてくれること間違いなしです!
 
 
それでは、今回の本題の「骨格ストレートにおすすめしたいブラウス」をご紹介いたします。
 
 

骨格ストレートにおすすめのブラウス5選

 
 

ユニクロ / リネンブレンドブラウス



大きく開いたネックラインと、ジャストサイズのデザインが
骨格ストレートの上半身をすっきりとして見せてくれる1枚。

ノースリーブを選ぶ際は、肩から真下にまっすぐなラインのものを選ぶのがポイント◎
 
 

PLST / UVカットVネックメタルパーツブラウス(長袖)



Vネックのブラウスは、骨格ストレートに最もお似合いになる、最適な1枚です◎

タック入りの立体的なシルエットが上半身をすっきりと見せ、
オフィスやフォーマルな場面でも大活躍します♡
 
 
 

PLST / シャンブレーボウタイシャツ



独特の光沢で、すっきりとしたシルエットを生み出してくれるシャンブレー生地は
骨格ストレートの持つ凛とした美しさを引き立たせてくれます!

ボウタイを結ぶ際は、一つ結びにして、垂らすようにするのがおすすめ◎
 
 
 

ユニクロ / リネンブレンドバンドカラーシャツ/ストライプ/7分袖



首が短く見えがちな骨格ストレートは、バンドカラーシャツの上ボタンを開けて、
首周りをすっきり見せる着こなしが、こなれたコーデに◎

更に、Iラインを強調する縦ストライプのデザインも相性抜群!
 
 
 

ユニクロ / レーヨンスキッパーブラウス/7分袖



胸元をすっきりと見せ、上半身を目立たせない一面も備えている
スキッパーブラウスは、骨格ストレートにおすすめしたいデザイン。

大人の上品さも演出してくれ、オフィスカジュアルなどにもおすすめ♡
 
 
 

似合うコーデ・着こなし

 
 
骨格ストレートがうまく体型を引き立てる為に重要なのは、
綿やウールなどのハリのある素材で、
Iラインを強調したシンプルなコーデがポイントです。
 
その上でまず、おすすめしたいコーデは「センタープレス入りパンツ」です。
 



骨格ストレートの強い味方の、縦のラインは、
センタープレス入りのパンツを履くことでスタイルアップ効果を演出します◎

ボトムスも細身のものでスタイリッシュに仕上げるのが着痩せテクニック♡

 

そして、スカートの場合は「タイトスカート」がおすすめです。
 



細身のタイトスカートを合わせて、コーデにもバランスを持たせたり、
ブラウスの上に、ジレを合わせるのもこなれた印象になり、おすすめです◎

ロング丈を合わせることで、縦長効果&スタイルアップが叶い、
Iラインを意識することで、すらっと見え必至なハンサムカジュアルの完成です!
 
 

ブラウス以外の骨格ストレートの服選びについて

 

この記事を読んで、骨格ストレートの魅力を活かした着こなし方法や
似合うブラウスが少しずつ分かってきたでしょうか?
 

でも、自分に似合うブラウスだけが分かっても、ファッションはうまくいきません。
 

トップスからボトムまで、それぞれのアイテムが自分に似合っていて、かつコーデとして組み合わせた時に調和していないと、

その人の魅力を表現することができないからです。
 

では、コーデ全体で自分に似合うアイテムを選び、オシャレに見せるにはどうすればいいのでしょうか?
 

骨格_ナチュラル
 

プロの診断と提案を受けてみる

自分の骨格タイプが分かってもファッションがうまくいかない人は、以下の3つのパターンが多いです。

1つ目は、自分の骨格タイプを自己診断して間違って認識しているパターン。

2つ目は、自分の骨格タイプを正しく診断できているけど、その骨格タイプに似合うファッションをよく分かっていないパターン。

そして3つ目は、自分の「顔タイプ」や「パーソナルカラー」も考慮しながら服を選んでいないパターンです。
 

このような方は、プロのイメージコンサルタントにトータルで診断してもらい、似合うファッションやメイクを教えてもらうと良いです。
 
 

🔑 解決策は “トータル診断”

だからこそ、
プロのイメージコンサルタントにトータルで診断してもらうのが近道。

顔タイプ・骨格・パーソナルカラーを総合的に見てもらいながら、
「あなたに本当に似合うファッション・メイク」を提案してもらうことで、
日常がぐっと楽しく、自信が持てるようになります。

✨まずは一度、プロの診断と提案を受けてみてくださいね。

 

骨格_ナチュラル
 
✨プロ診断で「本当に似合う」が全部わかる!


「私には何が似合うの?」と迷ったら、
顔タイプ・骨格・パーソナルカラー診断がセットで受けられる
「Beauty N Tonality」のトータル診断
がおすすめです!

プロにすべて診断してもらうと、
平均で3万円前後かかってしまいますが、

✔︎ 買い物の失敗がぐっと減る
→ 合わない服を買わなくなり、長期的には節約にも。
✔︎ 自分をきれいに見せられるようになる
→ 服・メイク・ヘアが一気に垢抜け。
✔︎ 第一印象アップで人生が好転
→ 自信がつき、仕事やプライベートにも良い循環が。

その結果、
経済的にも、人生的にも、めちゃくちゃプラスになります。


Beauty N Tonalityのイメージコンサルタントは、
診断経験が豊富で、ファッションやメイクの知識も深く、
お客様一人ひとりのお悩みにしっかり寄り添うことを大切にしています。

あなたの魅力を最大限に引き出す、
ヘア・メイク・ファッション・カラーを
プロが徹底アドバイス!

ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね◎

パーソナルカラー

 

ご予約空き状況▼

読み込み中... 読み込み中...

★:パーソナルカラー診断のみ
☆:パーソナルカラー・骨格診断まで可
*男性はパーソナルカラー・骨格診断まで可

パーソナルカラー