パーソナルカラー

イエベ秋に似合うおすすめのアイシャドウ5選【デパコス】




こんにちは!
パーソナルカラー診断サロンのBeauty N Tonalityです。

今回は「イエベ秋」タイプに似合うアイシャドウカラー5選をピックアップ♡

イエベ秋の方は色がうまく発色しなかったり、
ピンクが似合わなかったりとアイシャドウ選びが難しい特徴も多く、

実際に似合うアイシャドウはどれなのかわからない方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、質も優秀な、素敵なデパコスアイシャドウをご紹介いたします。

デパコスコスメはおしゃれなデザインばかりで、
普段なかなか手が出ない憧れのブランドもあったり、
プレゼントとしても喜ばれるアイテムで、使うたびに心が躍りますよね。

ぜひ最後まで読んでください!

※ご自身のパーソナルカラーが本当にイエベ秋なのか不安な方は、ぜひ「Beauty N Tonality」で診断を受けてみてください。

 目次 

  1. イエベ秋は「暖かさと深みのある色」が似合う!
  2. イエベ秋におすすめのデパコスアイシャドウ5選
  3. どういう色だとイエベ秋に似合わない?
  4. イエベ秋に似合うアイシャドウで好印象な目元に

イエベ秋は「暖かさと深みのある色」が似合う!

イエベ春・イエベ秋・ブルベ夏・ブルベ冬の4つにパーソナルカラーは分類されます。

<イエベ秋の特徴>

・小麦色のお肌
・唇はベージュがかったオレンジ系でややくすみがち
・目は落ち着いたダークブラウン
・ダークブラウンと黒髪の間のような色合い

イエベ秋は、上記の特徴から、ナチュラルメイクに仕上げたいときはブラウン・オレンジ系の色のアイシャドウがおすすめです。

個性的なカラーを選びたいときは、カーキ・モスグリーン・オリーブなどがおすすめです!

・チョコレートブラウン
・キャメル
・パンプキン
・テラコッタ

このようなカラーで、肌なじみ・質感・発色などの良い「イエベ秋のおすすめのデパコスアイシャドウ」が次の5点です。

イエベ秋におすすめのデパコスアイシャドウ5選

THREE ディメンショナルビジョンアイパレット 06 REVEAL YOUR BEAUTY




暗いトーンが多いイエベ秋のアイシャドウですが
夏らしいイエローを取り入れて夏らしい目元に◎

☞アイシャドウを購入する

DIOR ディオールショウモノクルール 628 アンバースター




グリッターのようなギラッとした質感が夏にぴったりです!

ポイントで乗せるだけで存在感のでるカラーです。

お手持ちのカラーに重ねて雰囲気を少し変えていくと楽しいですね。

オータムの中でも濃く鮮やかなトーンが得意な方に◎

☞アイシャドウを購入する

RMK シンクロマティックアイシャドウパレット 05 ディライトフル


陰影をつけ奥行きを出しながらもダークになりすぎない
こちらのカラーが夏にオススメです!

ブラウンやオレンジに飽きた方はこちらのピンクパレットがオススメ◎

☞アイシャドウを購入する

SUQQU シグニチャーカラーアイズ 08 風撫




オレンジ×ブルーで挑戦しにくい?と思う方も多いですが、

グリーンに近いブルーは肌馴染みがよく締め色として使うと引き締まりつつ
程よい抜け感も出でオシャレに!

明るめのオレンジも夏にオススメです!

☞アイシャドウを購入する

GIVENCHY(ジバンシイ) ル・ヌフ・ジバンシイ No.12


ヌーディーカラーで揃えてある9色パレットは捨て色がなくオススメです!

オールシーズンで使いやすいカラーですが、夏のヘルシーメイクにぴったり◎

☞アイシャドウを購入する

どういう色だとイエベ秋に似合わない?

イエベ秋タイプの人は、明るい色が似合う反面、
パステルカラーのような淡い色や、ビビットカラーなどの鮮やかな色が苦手と言われています。

また、ブルーベースの人が得意な青みの強いピンクや紫も苦手と言われがちです。

ただ、それは必ずしもとは限りません。

中には、イエベ秋でも濃い色が得意な方は、ブルベ系の濃い色とは相性が良いこともあります。

・よりどういった傾向があるか
・ブルベカラーの中で特にどの色が苦手か
・ブルベカラーの中でどの色なら似合うか

といった部分は個人差があります。

「ブルベのカラーは苦手なんだ…」
と一概に決めつけずに、

得意な色の幅を広げるためにも、プロのパーソナルカラー診断を受けるのがおすすめです。

なので、ブルベカラーは一概に苦手と決めつけず、

得意な色の幅を広げるためにも、プロのパーソナルカラー診断を受けるのがおすすめです。

イエベ秋に似合うアイシャドウで好印象な目元に

今回は、パーソナルカラーが「イエベ秋」の方におすすめのプチプラアイシャドウをご紹介しました!

この記事を読んで、パーソナルカラーの魅力を活かした
似合うメイクが少しずつ分かってきたでしょうか?

アイシャドウだけでなく、リップやチークなどのコスメも
パーソナルカラーを意識して選ぶと、よりお似合いのメイクが完成します。

そして、パーソナルカラーは、本来プロのイメージコンサルタントが
「ドレーブ」と呼ばれるたくさんのカラーの色布を当てながら診断するものです。

自己診断だけでは分からないことがたくさんあります。

気になる方はぜひ、診断をご予約ください。

Beauty N Tonalityのイメージコンサルタントは、
診断経験が豊富で、ファッションやメイクの知識も深く、
お客様のお悩みへの寄り添い力が高い方ばかりなので、とてもおすすめです。

ご予約お待ちしております!

パーソナルカラー

ご予約空き状況▼

読み込み中... 読み込み中...

★:パーソナルカラー診断のみ
☆:パーソナルカラー・骨格診断まで可
*男性はパーソナルカラー・骨格診断まで可

パーソナルカラー