パーソナルカラー

ブルベ冬に似合うおすすめのアイシャドウ5選【プチプラ】




こんにちは!
パーソナルカラー診断サロンのBeauty N Tonalityです。

今回は「ブルベ冬」タイプに似合うアイシャドウカラー5選をピックアップ♡

クールで洗練された魅力を放つブルベ冬。

似合う色みはわかっているものの、
実際に似合うアイシャドウはどれなのかわからない方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、質もお値段も優秀な、素敵なプチプラアイシャドウをご紹介いたします。

プチプラコスメは、いつものメイクをちょっぴり変えたい時や、
トレンドを取り入れたい時などにとても役立つアイテムです。

ぜひ最後まで読んでくださいね!

※ご自身のパーソナルカラーが本当にブルベ冬なのか不安な方は、ぜひ「Beauty N Tonality」で診断を受けてみてください。

 目次 

  1. ブルベ冬は「涼しげな色」が似合う!
  2. ブルベ冬におすすめのプチプラアイシャドウ5選
  3. どういう色だとブルベ冬に似合わない?
  4. ブルベ冬に似合うアイシャドウで好印象な目元に

ブルベ冬は「涼しげな色」が似合う!

イエベ春・イエベ秋・ブルベ夏・ブルベ冬の4つにパーソナルカラーは分類されます。

<ブルベ冬の特徴>

・透き通るような肌の白さ
・なめらかな肌質
・唇はあざやかな赤い色
・白目と黒目のコントラストがはっきり
・髪はきれいな髪質で真っ黒

ブルべ冬は、上記の特徴から、青みがあって落ち着いたカラーのネイビーブルーや、紫紺などのパープル系のカラーのアイシャドウを使うと、目元の透明感がアップします。

シルバーカラー、モノトーンも使いこなせますし、青みピンクを挿し色として投入するものOKです。

・バイオレット
・ワインレッド
・バーガンディ
・グレー
・ネイビー

このようなカラーで、肌なじみ・質感・発色などの良い「ブルベ冬におすすめのプチプラアイシャドウ」が次の5点です。

ブルベ冬におすすめのプチプラアイシャドウ5選

CEZANNE ベージュトーンアイシャドウ 05ライラックベージュ



発色も柔らかい青みがかったラベンダーベージュで、

軽さを出したい春夏メイクにおすすめです◎

締め色をしっかり使うことでブルベ冬さんでもぼやけず使えるパレットです!

左上の大粒ラメを仕上げに乗せて、きらりと輝く目元に。



☞アイシャドウを購入する

excel CX03 パフスリーブ



青ラベンダーカラーで儚さを与えてくれるパレットです!

大人っぽい雰囲気や落ち着いた印象に魅せたいときにぴったり◎

春夏メイクに取り入れて透明感溢れる印象を与えることができます。

☞アイシャドウを購入する

WAKEMAKE ソフトブラーリングアイシャドウパレット 09ハイピンクブラーリング

鮮やかピンクカラーが春夏のお出かけに映えるパレットです。。

白みたっぷりのピンクをベースに軽やかな目元を作れます!

ブラウンを中心に使えばお仕事メイクにもおすすめです◎

☞アイシャドウを購入する

Étoile Rose 4色アイシャドウ 08ヴィーニュ



オフィスにもオススメなブルベのブラウンシャドウです!

ナチュラルな発色でも全色ラメ入りで目元が華やかになります。

☞アイシャドウを購入する

Chacott マルチカラーバリエーションSP03



ブルーシャドウ初挑戦の方にもおすすめの淡いブルーシャドウです!

大粒のラメが目元に透明感を与えてくれるので、
是非手持ちのコスメにプラスして重ねて使ってみてほしいアイテムです◎

☞アイシャドウを購入する

どういう色だとブルベ冬に似合わない?

ブルベ冬タイプの人は、比較的やわらかい色が似合う反面、
オレンジや黄色などの暖かみのある色は苦手な傾向にあります。

その為、

「アイシャドウで定番カラーのオレンジとブラウンが似合わない!」
と思われがちですが、一概にそうとは言えません。

中には、ブルベ冬カラーの中でも濃い色が得意な方は、ブラウンでも赤みのあるカラーなら相性がいいです。

・よりどういった傾向があるか
・イエベカラーの中で特にどの色が苦手か
・イエベカラーの中でどの色なら似合うか

といった部分は個人差があります。

「イエベのカラーは苦手なんだ…」
と一概に決めつけずに、

得意な色の幅を広げるためにも、プロのパーソナルカラー診断を受けるのがおすすめです。

ブルベ冬に似合うアイシャドウで好印象な目元に

今回は、パーソナルカラーが「ブルベ冬」の方におすすめのプチプラアイシャドウをご紹介しました!

この記事を読んで、パーソナルカラーの魅力を活かした
似合うメイクが少しずつ分かってきたでしょうか?

アイシャドウだけでなく、リップやチークなどのコスメも
パーソナルカラーを意識して選ぶと、よりお似合いのメイクが完成します。

そして、パーソナルカラーは、本来プロのイメージコンサルタントが
「ドレーブ」と呼ばれるたくさんのカラーの色布を当てながら診断するものです。

自己診断だけでは分からないことがたくさんあります。

気になる方はぜひ、診断をご予約ください。

Beauty N Tonalityのイメージコンサルタントは、
診断経験が豊富で、ファッションやメイクの知識も深く、
お客様のお悩みへの寄り添い力が高い方ばかりなので、とてもおすすめです。

ご予約お待ちしております!

パーソナルカラー

ご予約空き状況▼

読み込み中... 読み込み中...

★:パーソナルカラー診断のみ
☆:パーソナルカラー・骨格診断まで可
*男性はパーソナルカラー・骨格診断まで可

パーソナルカラー