骨格診断

骨格ウェーブに似合うおすすめスカート&ワンピース5選【ユニクロ】




こんにちは!
パーソナルカラー診断サロンのBeauty N Tonalityです。

ワンピース_スカート

スカートとワンピースは、女性のファッションアイテムとして人気のある2つの服ですが、
骨格ウェーブの方は、このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

「スカートは脚が短く見える…」

「スカートは重たい印象に見えてしまう…」

「ワンピースをもっとおしゃれに着こなしたい!」

今回はそんな骨格ウェーブならではのお悩みを解決し、自分にあった垢抜けスタイルを見つけましょう。

まず、骨格ウェーブは体に薄さを感じる、やわらかな曲線を描くような華奢ボディの持ち主です。

肌質もハリのある質感(筋肉感)というより、
スフレのようにふわっとしたソフトな質感(脂肪感)の方が多いのが特徴です。

その為、以下の3つを加味したスカート&ワンピース選びが重要です。

・素材
・丈感
・シルエット

そこで、上記のポイントを元にこちらの記事では、

  • 骨格ウェーブに似合うスカート&ワンピースの選び方
  • ユニクロのスカート&ワンピースで骨格ウェーブに似合う商品

を解説・紹介したいと思います。

こちらの記事を読めば、骨格ウェーブの魅力を活かして、スタイル抜群な着こなし方法が分かります◎

ぜひ最後まで読んでください。

 目次 

  1. なぜ骨格ウェーブのスカート&ワンピース選びは難しいのか?
  2. どんなスカート&ワンピースが似合うのか?
  3. どんなスカート&ワンピースが似合わないのか?
  4. 骨格ウェーブにおすすめのスカート&ワンピース5選/a>
  5. 似合うコーデ・着こなし
  6. スカート&ワンピース以外の骨格ウェーブの服選びについて

なぜ骨格ウェーブのスカートやワンピース選びは難しいのか?

骨格診断では、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3つの骨格タイプに分類されます。

その中でウェーブは「首が身長と比較して長めで、全体にラインが細くて緩やかな曲線があり、下半身に重心がある」というのが特徴です。

また、「ヒップが平面的でなだらかに落ちやすく、ひざ下に肉がつきやすい」というのも特徴です。

その為、下記のようなアイテムを苦手としております。

・膝丈のタイトスカートを履くと、太い部分が目立ちやすい
・ロング丈のスカートは、重心をさらに下げて全体のバランスを崩す
・ローウエストのワンピースを選ぶと、重心がさらに下に下がってしまい、全体のバランスが悪くなる
・深く開いたVネックなどは胸元やデコルテ部分の華奢さが強調されてしまい、寂しい印象に見える

また、腰まわりに悩みを抱える方も多いので、骨格に合ったスカートを選んでも、
丈や素材などによっては違和感を感じてしまう可能性もあります。

こういったことで、骨格ウェーブはスカート選びは特に難しくなっています。

一方でワンピースは、「レース」「大きな装飾や柄」が使われていることが多く、

フェミニンな印象を演出しやすい骨格ウェーブさんは、比較的、ワンピースが得意だと言われています。

一例として、フェミニンなディティールが多い「ティアードワンピース」「パフスリーブワンピース」です。

ですが、一歩選び方を間違えただけで「事故コーデ」になってしまった方も、少なくはないかと思います。

そこで今回は、似合う「基本」を理解したスカートとワンピース選びで、
骨格ウェーブの体型を上手く活かしたおしゃれに着こなす方法をご紹介いたします。

どんなスカート&ワンピースが似合うのか?

では、どういうスカート、ワンピースが骨格ウェーブには似合うのか?

具体的に、これらのポイントが骨格ウェーブに似合うスカート&ワンピースの「基本」です。

スカート

項目 ポイント
シルエット フィット&フレア/ハイウエスト
丈感 足首を出す丈感(ひざ下丈、ミモレ丈、もも丈)
サイズ感 タイトなサイズ感
素材 やわらかくて薄手の素材

特に大事なのは、「やわらかくて薄手の素材」「足首を出す丈感(ひざ下丈、ミモレ丈、もも丈)」「フィット&フレア」「ハイウエスト」です。

骨格_ウェーブ

このようなスカートが、骨格ウェーブの身体をきれいに見せてくれます。

スカートは丈感が特に重要なアイテムです。

上記の基本ポイントを意識しながら、いろんなスカートを試着することをおすすめします。

ワンピース

項目 ポイント
素材 薄く透け感のあるやわらかい素材
首のあき 詰まっているか横にあいている
サイズ ぴったりとしたタイトなサイズ感
丈感 ミニ丈/ミモレ丈
袖丈 フレンチスリーブ
シルエット Aラインシルエット/フレアシルエット
デザイン ハイウエストの位置にウエストマーク

一方、ワンピース選びで特に大事なのは、「薄く透け感のあるやわらかい素材」「Aラインシルエット」「フェミニンなテイストのディティール」です。

骨格_ウェーブ

このようなワンピースであれば、骨格ウェーブの身体をきれいに見せてくれます。

ワンピースを選ぶ際は、上記の基本ポイントを意識しながら、いろんなワンピースを試着することをおすすめします。

どんなスカート&ワンピースが似合わないのか?

続いて、骨格ウェーブに似合わないスカートやワンピースとはどういうものか?

下記のようなデザインのスカートやワンピースは、履くことを避けるようにしましょう!

スカート

・ハリ感のある素材
・生地の分量が多くてボリュームのあるもの
・オーバーサイズ
・Iラインシルエット
・ウエストに絞りがないもの
・ローウエストに腰位置がある

また、丈は「ひざ上丈」「マキシ丈」が苦手です。

一例としては、「ハリ感のある素材のマキシ丈のスカート」です。

ハリのある素材は重たい印象なので骨格ウェーブは苦手ですし、
スカートのボリュームに骨格ウェーブの華奢なスタイルが負けて、着られている感が出てしまいます。

そして、「分厚い素材のスカート」も苦手です。

かたくてごわついた素材は、骨格ウェーブの柔らかい肌と相性があいません。

例えば骨格ウェーブ向きのプリーツスカートでも、制服のようにゴワゴワした素材は似合いません。

ワンピース

・厚手の素材
・Vネック
・Iラインシルエット
・ウエストに絞りがないもの
・オーバーサイズ
・ローウエストに腰位置がある
・丈が長い

一例としては、「ゆったりとしたシルエットのワンピース」です。

骨格ウェーブさんの華奢なボディラインが隠れてしまい、“着られている感”が出てしまいます。

そして、「首回りがV字のワンピース」も苦手です。

首回りがV字に大きくあいているワンピースは、胸の薄さを強調してしまい、貧相に見えてしまいます。

それでは、今回の本題の、「骨格ウェーブにおすすめのスカート&ワンピース5選」をご紹介いたします。

骨格ウェーブにおすすめのスカート&ワンピース5選

シアサッカーワンピース

骨格_ウェーブ

得意な凹凸のあるシアサッカー素材。

ミモレ丈〜アンクルだけでスッキリ着れるのと、ウエストで絞れるのもウェーブの方に嬉しいポイントです◎

ウルトラストレッチエアリズムロングスカート

骨格_ウェーブ

柔らかいストレッチ素材でタイトなシルエットなので、
ボトムスに軽さを出したいウェーブの方はスッキリは着こなせます!

前スリットが苦手なウェーブに嬉しいバックスリットでより軽やかな印象に。

骨格_ウェーブ

コンビネーションブラキャミソールワンピース

骨格_ウェーブ

華奢な上半身を綺麗に見せてくれるフィット感がポイント◎

無また、気になる下半身はたっぷりのギャザーとフレアなシルエットでカバーしてくれる、
ウェーブの方にはもってこいの一枚。

肩のストラップも細く、華奢な肩周りにぴったり。

枚で着るのはもちろん、カーディガンやニット、フレンチスリーブなど
ウェーブの得意アイテムと合わせて着回しするのがおすすめです。

骨格_ウェーブ

3Dニットリブワンピース

骨格_ウェーブ

ウェーブのしなやかなカーヴィーボディーにフィットするニットワンピースは
一枚で着ても女性らしく着こなせそうです。

また、リブの凹凸が足し算になり華やかな印象に!

裾にかけて若干広がる裾広がりなシルエットが下半身を長く見せスタイルアップに。

わせるアイテムや小物使いでカジュアルにも綺麗にも着こなせて
オールシーズン着れるので持っていて損は無いと思います!

骨格_ウェーブ

プリーツスカート

骨格_ウェーブ

細くたっぷりのプリーツは女性らしい体型にとてもお似合いです!

コーディネートに取り入れるだけで簡単に華やかさを出す事が出来ます。

上から始まるプリーツは、トップスをインした際にも
ウエスト周りが寂しくならないところもオススメポイント◎
(ウェーブ・ナチュラルはウエスト周りが細くぺたんとしているので寂しくなりがちなため)

また、裾のランダムなカットで抜け感が出るので軽やかに着こなせます!

骨格_ウェーブ

似合うコーデ・着こなし

骨格ウェーブがスカートを使ったコーデをするなら、トップスインをして、ウエスト位置を高く見せ、
足が短く見えやすいのをカバーする着こなしがおすすめです。

上記を踏まえてまずおすすめしたいのは、「オフショルダートップス」と合わせたコーデです。

肩を隠してもふんわりとしたギャザーで上半身をボリュームアップしてくれます。

ボリュームのあるトップスと裾にかけて広がるAラインスカートで
「Xライン」が強調されるため、メリハリのある着こなしに◎

そして「ノースリーブトップス」と合わせてもおしゃれに着こなせます。

きれいめや、ナチュラルなどのスタイルが好きな方は、
タイトスカートにノースリーブトップスを合わせるのがおすすめです!

胸元が開きすぎていないタンクトップを合わせれば、貧相にならずにヘルシーな肌見せができますよ◎

タイトスカートはハイウエストのものを選んで上重心に◎

ゴールドやシルバーのアクセサリー、ナチュラルが好きな方はクリアなバングルやかごバッグを合わせた着こなしも良いでしょう。

続いてはワンピースのコーデについてです。

骨格ウェーブは、重心を上に上げる要素があるアイテムや
大きな装飾やレース、フリルなどがあしらわれたアイテムでコーデすることで、
華奢な上半身をカバーが出来て、身体がきれいに見えます。

その点を考慮してまずおすすめしたいのは、「ビスチェ」をレイヤードしたコーデです。

骨格ウェーブが“着られている感”が出てしまう「ゆったりとしたワンピース」を着る場合は、
ショート丈の「ビスチェ」を合わせるだけで、
重心が上に上がり、目線を上に誘導することでスタイルアップします。

そして、「デザイン性のあるブラウス」のレイヤードもおすすめです。

肩や腕が華奢なので、パフスリーブやフリルスリーブなど
袖コンシャスなブラウスアイテムを着ても着太りしにくく、おすすめです。

スカート&ワンピース以外の骨格ウェーブの服選びについて

この記事を読んで、骨格ウェーブの魅力を活かした着こなし方法や
似合うスカート、ワンピースが少しずつ分かってきたでしょうか?

でも、自分に似合うスカート、ワンピースだけが分かっても、ファッションはうまくいきません。

トップスからボトムまで、それぞれのアイテムが自分に似合っていて、かつコーデとして組み合わせた時に調和していないと、

その人の魅力を表現することができないからです。

では、コーデ全体で自分に似合うアイテムを選び、オシャレに見せるにはどうすればいいのでしょうか?

骨格_ウェーブ

プロの診断と提案を受けてみる

自分の骨格タイプが分かってもファッションがうまくいかない人は、以下の3つのパターンが多いです。

1つ目は、自分の骨格タイプを自己診断して間違って認識しているパターン。

2つ目は、自分の骨格タイプを正しく診断できているけど、その骨格タイプに似合うファッションをよく分かっていないパターン。

そして3つ目は、自分の「顔タイプ」や「パーソナルカラー」も考慮しながら服を選んでいないパターンです。

このような方は、プロのイメージコンサルタントにトータルで診断してもらい、似合うファッションやメイクを教えてもらうと良いです。

骨格_ウェーブ

プロにすべて診断してもらうと、平均で3万円前後かかってしまいます。

でも、買い物の失敗がなくなりますし、自分をきれいに見せることができるようになります。

経済的にも、人生的にも、めちゃくちゃプラスになります。

Beauty N Tonalityのイメージコンサルタントは、
診断経験が豊富で、ファッションやメイクの知識も深く、
お客様のお悩みへの寄り添い力が高い方ばかりなので、とてもおすすめです。

ご予約お待ちしております!

パーソナルカラー

ご予約空き状況▼

読み込み中... 読み込み中...

★:パーソナルカラー診断のみ
☆:パーソナルカラー・骨格診断まで可
*男性はパーソナルカラー・骨格診断まで可

パーソナルカラー