パーソナルカラー

損してるかも?!パーソナルカラー簡易診断で誤診の可能性!

只今のキャンペーンメニューは▶こちら 大人気メニュー▼ 【ペア診断】パーソナルカラー+骨格+顔タイプ診断 お得なメニューが盛りだくさんなので要チェック✓
Beauty N Tonalityでは 4名までグループ診断を承っております。 当サロンは4部屋ございますので お部屋を分けて4名上の診断も可能です。 ご希望の方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
みなさん、こんにちは! トータルビューティーコンサルタントのKahoです。 昨日、スペシャルビューティコースのペア診断を行ってきました。  
スペシャルビューティコースの内容 パーソナルカラー 骨格診断 4タイプ顔診断 メイク
 

「成人式の振袖の簡易診断で 以前診断したことがあるんですが 今日改めて診断をお願いします」とのご依頼。

  もう一人のお客様も 簡易診断での診断結果に腑に落ちていなかったようでした。 最近、こういったご依頼、とっても多いです。 こうしたお客様のお話を伺うと パーソナルカラーを取り入れることなく、 『「黒」「白」「ベージュ」「ブラウン」などのベーシックカラーばかり着ています』 『パーソナルカラーは気にせず、自分が好きなカラーを着ています』と、よくお伺いします。  

とっても、もったいない! もしくは誤診の可能性が高いです。

  こんな方は、再度パーソナルカラー診断をしてみることをおすすめします。
✓簡易診断後、パーソナルカラーを生かせていない方 ✓なんだかしっくりこないと思うことが時々ある ✓いつもベーシックカラーばかり購入してしまいがち
  実際、私も誤診経験があります。 はじめは、サマーの診断を受けましたが、実際はウィンターでした。 サマーカラーのコスメが合わないと感じたことがあったので 不思議には感じていたのですが。。 メイクは、「ブルべ・イエベを意識すれば大丈夫!」という声も見かけますが

私の実体験では、パーソナルカラーに合ったコスメを使う方が 断然、しっくりきます。

  さて、お客様のパーソナルカラーメイクでは、 「可愛い!!似合う!」のお友達の声に、 本人は、「え、すごい!」を何度も連呼されていました。 パーソナルカラーにあったコスメでメイクを統一すると お肌と馴染んで、自然と「垢抜け」が叶い、 「なんだかとっても可愛い」が実現します パーソナルカラーを味方につけて 簡単に好感度を高めましょう!